• HOME
  • ブログ
  • OOH
  • 【日本海事協会】都営地下鉄3線で「働きやすい職場認証制度」の吊手広告を実施中

【日本海事協会】都営地下鉄3線で「働きやすい職場認証制度」の吊手広告を実施中

吊り手広告ジャック

 (一財)日本海事協会は「働きやすい職場認証制度」の周知などを目的として、2024年10月初旬から1年間、都営地下鉄3線(浅草線、三田線、大江戸線)16車両をジャックする吊手広告を展開している。
 「働きやすい職場認証制度」は、国土交通省により創設されたトラック、バス、タクシードライバーの“働きやすさ”を認証マークで「見える化」する制度。求職者の運転者への就職を促進し、運送事業者の人材確保の取り組みを後押しすることを目的としている。 
 今回の吊手広告では、オレンジのロゴカラーとシンプルなメッセージのクリエイティブを採用。鮮やかな色と「このマーク知ってる?」という呼びかけで関心を引き、「働きやすい職場の目印」というメッセージを強く印象付けるものとなっている。さらに、1年間という長期間に渡り広告を展開し、認証マークとメッセージを繰り返し目にすることで、人々の記憶に残ることを目指している。吊手広告は、東京都内の都営地下鉄3線それぞれの全編成のうち、浅草線2編成4車両、三田線2編成4車両、大江戸線4編成8車両に掲載している。
吊り手広告ジャック

 

関連記事一覧