【東京製鐵】“ラスボス”小林幸子さんをCSuOに任命し、初の交通広告を東京・東海道新幹線主要駅にて順次展開

電炉鉄鋼メーカーである東京製鐵㈱は4月1日より、歌手・小林幸子さんを、CSuO(チーフ・サステナビリティ・オフィサー)※に任命。また、同社初の交通広告を東京・東海道新幹線主要駅にて順次展開を開始した。
今回展開する広告は、東京製鐵が2024年7月から提供を開始した、鉄鋼の製造過程で排出されるCO₂を限りなくゼロに近づけた低CO₂鋼材「ほぼゼロ」のPR活動の一環。歌手・小林幸子さんを、CSuOに起用し、「鉄のメガ進化篇」「脱炭素と鉄のデュエット篇」の2種類の交通広告を掲出する。
小林幸子さんは豪華な衣装から“ラスボス”と呼ばれることも多く、東京製鐵が促進している低CO₂鋼材「ほぼゼロ」も脱炭素社会への切り札となる“鉄のラスボス”であることから今回の起用に至った。今後、小林幸子CSuOは広告やPR 活動を通じて、東京製鐵の環境にやさしい鉄づくりを応援していく。
※ CSuO(チーフ・サステナビリティ・オフィサー)は広告上での演出。
■広告概要
広告掲載エリア:東京駅/東海道・山陽新幹線車内/名古屋駅/京都駅/新大阪駅等で掲出予定
広告掲出期間:2025年4月1日~5月4日(予定)
■掲出媒体
・新幹線ボード・ライト 東海道・山陽新幹線 普通車(偶数号車)
・新幹線ポスターセット東海道新幹線主要4駅セット(東京駅・名古屋駅・京都駅・新大阪駅)
・東京駅八重洲Centralビジョン(八重洲コンコース)
・J・ADビジョンCentral 東京駅八重洲口セット(東京駅八重洲北・八重洲南北通路)
・東京駅壁面シート(F) 東京駅八重洲南改札内壁面 他
※駅・車内係員へのお問い合わせはご遠慮ください。
※広告をご覧の際や撮影の際は、周囲のお客様へのご配慮をお願いします。